【検証】ジャンプチ必殺ワザダメージのバフ計算

ジャンプチのオラオラチャレンジや団結で、大ダメージを出すために試行錯誤している方も多いのではないでしょうか😊

大ダメージを出すためのバフ(攻撃力などのステータスをUPする)効果について、解説していきます。
この法則はオラオラチャレンジだけではなく、3ターンキル、スコアチャレンジや、団結バトルにも活用できます。

細かい計算もあるので、まずはバフ効果の基本や簡単な仕組みについて知りたい方は、こちら をご覧ください。

目次

ジャンプチのバフ効果

ジャンプチでダメージを上げる効果は大きく分けて5つ(2020年10月時点)
(1)攻撃力UP
(2)必殺技の基本ダメージUP
(3)弱体化
(4)必殺技で与えるダメージUP(特性のダメージUPも含む)
(5)色属性ブースト

そして大事な法則❣

同じバフ効果は足し算、違うバフ効果は掛け算

結論から言うと、(1)~(5)の効果をバランス良く使用するのが大ダメージを出すコツです💖

具体的な計算

具体的に計算してみます。
必殺プチ1つのダメージが10,000のキャラと仮定します。

 

(1)攻撃力UP

30%攻撃力UPする
10,000 + 30%UP= 13,000
(10,000 × 1.3 =13,000)

 

(2)必殺技の基本ダメージUP

30%基本ダメージUP
10,000 × 30%UP = 13,000
(10,000 × 1.3 =13,000)

 

(3)弱体化

30%弱体化
10,000 × 30%UP = 13,000
(10,000 × 1.3 =13,000)

 

(4)必殺技で与えるダメージUP

30%ダメージUP
10,000 × 30%UP = 13,000
(10,000 × 1.3 =13,000)

 

(5)色属性ブースト

有利ならダメージが30%アップ、不利なら30%ダウンになります。
有利属性の場合
10,000 × 30%UP = 13,000
(10,000 × 1.3 =13,000)

つまり数値が同じであれば、どれも効果は同じです!
次からの複数個使用したときの効果で、ダメージ量が変化します。

同じバフ効果を複数使用した場合

1.攻撃力UP30%を2つ使用する

10,000 ×(30+30)%=16,000
(10,000×1.6=16,000)

 

攻撃力UP30%を3つ使用する

10,000×(30+30+30)%=16,000
(10,000×1.9=19,000)

 

他のバフ効果も同様の効果です。
※弱体化・色属性ブーストは足し算できず、最後にかけた効果に上書きされます。

【違うバフ効果を複数使用した場合】

(1)攻撃力UP30%と、(2)必殺技の基本ダメージ30%を使用する

10,000×30%×30%=16,900
(10,000×1.3×1.3=16,900)

 

(1)攻撃力UP30%と、(2)必殺技の基本ダメージ30%と、(3)弱体化30%を使用する

10,000×30%×30%×30%=21,970)
(10,000×1.3×1.3×1.3=21,970)

【同じバフ効果を複数使用した場合】【違うバフ効果を複数使用した場合】も、
30%UPの効果を使用した数は同じでも、最終的なダメーは違うバフ効果を組み合わせた方が大きくなります。

2つ:16,900<16,900
3つ:19,000<21,970

私はこれを「掛け算効果」と呼んでいます。
さらに元のダメージ数がやバフ効果の個数が大きくなるとさらに差が大きくなりますよ😝

※個人で検証した結果ですので、実際と異なる可能性もありますのでご了承ください😔
※実際にはそれぞれの計算ごとに小数点以下を切り捨てます。

注意点

注意点(1)

火傷・感電・竜巻・爆弾・固定ダメージにはバフの効果は一切かかりません。

注意点(2)

最大HPや回復力の〇〇%の必殺技ダメージのキャラには攻撃力UPの効果はありません。

動画

こちらの内容は動画でも紹介しています

関連記事:
必殺ワザダメージ検証!どうすれば大ダメージが出る?

ここからは個人的な計算方法について

キャラの特性も混ぜると、個別で足し算したり、掛け算したり…
こんなに複雑になりました(笑)

 

ここまでやらなくて良いと思いますが、同じバフ効果は足し算、違うバフ効果は掛け算

効果をバランス良く使用するのが大ダメージを出すコツ

これだけ覚えて帰ってください😘

ジャンプチ攻略関連記事

[su_posts posts_per_page=”5″ tax_term=”7″ order=”desc”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次